
最近ではYouTubeを視聴する際、パソコンだけではなくスマホやタブレットからも視聴できるようになりました。
様々な端末で視聴できるYouTube、その中でもオススメなのが
YouTube公式アプリが配信された「Nintendo Switch」です!
目次
Nintendo SwitchでYouTubeを視聴する方法
Nintendo SwitchにYouTubeをダウンロードしよう!
ダウンロードの方法は、Nintendo Switchを起動してのホーム画面に移動後、画面の下部にある「ニンテンドーeショップ」へと入ります。

次にダウンロードしたいアカウントを選択後、ニンテンドーeショップ画面に移動して画面の左上の「検索」から検索フォームへ。
「キーワードから探す」の下にある検索フォームに「YouTube」もしくは「ユーチューブ」と入れて検索します。
するとYouTubeアプリが検索結果として出てきます。
Nintendo SwitchのYouTubeアプリは無料でダウンロードできます。
ちなみに必要な容量は89MBです。

選択肢て決定すると、ホーム画面にNintendo Switchのソフトと同様にYouTubeのアプリアイコンが出現します。ダウンロードが終わるとYouTubeが視聴できるようになります。
ちなみにログインしなくてもYouTubeの視聴は可能です!
ログインボタンの下にある「ログインしないでYouTubeを視聴する」を選択すればYouTubeのサイトへと移動できます。
ログインに関しては次の項目で説明しますね。

Nintendo SwitchでYouTubeへのログインの仕方・方法
Nintendo SwitchでYouTubeを視聴する場合「視聴するだけ」ならダウンロードするだけで可能ですが
- YouTubeの視聴履歴を引き継ぎたい
- 視聴履歴からオススメの動画を視聴したい
といった機能を追加したい場合、Googleアカウントにログインする必要があります!
Googleアカウントにログインすれば他の端末と同様に視聴履歴やオススメの動画などの機能が使用できますが
Nintendo SwitchでYouTubeにログインするためにはパソコンやスマホ・タブレットと言ったGoogleアカウントを作成できる端末が必要です!
Nintendo Switchで初めて起動してログインする場合は「ログインボタン」を選択。(写真上)
一度ログインせずにYouTubeのトップ画面に行ってしまった場合は左欄の下部にあるアカウントから「ログインボタン」を選択します。(写真下)


するとログインするためのコードを発行するページへと移動します。

ウェブブラウザからログイン
- スマートフォンやパソコンで次のURLにアクセス
youtube.com/activate - このコードを入力
(8桁のコード) - グーグルアカウントにログイン
パソコンやスマートフォンといった端末から指定されたURLyoutube.com/activateにアクセスして
「デバイスの接続 デバイスに表示されているコードを入力してください」
と表示された画面の記入フォームにコードを入力します。
ちなみに表示される8桁のコードは4桁+4桁となっていて間にスペースが挟まれていますが、入力するときはスペースを入れなくても大丈夫です!
スマートフォンでの入力フォームは以下のようになっています。

コードを入力するとアカウント選択画面へと移動するので、同期したいアカウントを選択後、
「YouTube on TVがGoogleアカウントへのアカウントをリクエストしています」
といったページに移動するので、問題が無ければ下部の「許可」をクリックします。

許可すると、すぐにNintendo SwitchのYouTubeに反映されます。
これでYouTubeにログインしている他の端末と同様に、Nintendo SwitchのYouTubeにもグーグルアカウントが紐付けされて視聴履歴やオススメ動画といった設定が反映されます!
ちなみにNintendo Switch端末からのYouTube削除も簡単です。
アプリアイコンにカーソルを合わせた状態でジョイコンの「+ボタン」を押すことで現れるメニュー「データ管理」内にある「ソフトの消去」でアプリを削除できます。
Nintendo switchでYouTubeを視聴するオススメの理由①:色んな視聴方法ができる!
Nintendo Switchの大きな特徴といえば
- TVモード
- 携帯モード
- テーブルモード
の三種類の方法でゲームを楽しむことができることです。
なので
- 大きな画面で視聴したいときはTVモード
- 作業しながらなんとなくならテーブルモード
- 寝っ転がりながら楽しみたいなら携帯モード
と、Nintendo Switchの特徴を最大に生かしながらYouTubeを愉しむことができます!
※Nintendo SwitchのTVモードでYouTubeを視聴する際に注意が一つ。
Nintendo SwitchのYouTubeアプリには「HDCPという著作権保護技術」が使われているため、
Nintendo SwitchとTVを直接つなげずにHDMIのスイッチャー(切替器)などを経由している場合、HDCPが機能せずにYouTubeアプリ自体がエラーを起こす可能性があります。

保護されているコンテンツを表示できませんでした。
テレビ/ディスプレイがHDCPに対応していない可能性があります。
HDCPに対応している場合は、テレビ/ディスプレイの電源をONにした状態でやりなおしてください。
切替器などをお使いの場合は、本体とテレビ/ディスプレイを直接接続すると改善することがあります。
Nintendo switchでYouTubeを視聴するオススメの理由②:ジョイコン(コントローラー)での操作性が意外といい
Nintendo SwitchでのYouTubeの操作は3種類のモード共通でジョイコン(コントローラー)での操作になります。
- コントローラーの上下左右の4つのボタン(ジョイコンの場合はスティック)で「操作」
- コントローラーのAボタンで「決定」
- コントローラーのBボタンで「戻る」
となっていて、モードの状況に合わせて操作を変える必要がなく、すべて同じコントローラーでできます!
TVモードだとゲームの感覚で、離れたところからリモコンのように
スマートフォンやそこそこ大きなタブレットで視聴するのと比べると「タップ・フリック」+「コントローラー」の2種類の操作方法ができるという点で操作性は良いです!
Nintendo switchでYouTubeの検索・視聴履歴を消す方法(消し方)
間違った文字で検索してしまった場合でも、その文字は検索履歴として残ってしまった、
などといった、いろんな理由で検索・視聴履歴を消したくなる時があると思います。
Nintendo SwitchでYouTubeの検索・視聴履歴を消したくなった場合、
まず左側メニュー欄の一番下「設定」を選択します。

設定一覧が出てくるので、コントローラーの右を押して設定一覧に移動した後、コントローラーの下ボタンを押してスクロールすると出てくる
「再生履歴を削除」「検索履歴を削除」を選択すれば削除は完了です。

※Nintendo Switchのソフト、アプリはアカウントごとに設定されるためNintendo Switch全体の検索・視聴履歴を消すわけではありません。
あくまでもアカウント内だけの検索・視聴履歴が消えるだけです。
Nintendo switchでYouTubeを視聴する際の注意点
Nintendo Switchの本体だけではYouTubeの視聴制限ができません。
なのでお子様がいる家庭で「YouTubeの視聴を制限したい」というのであれば
スマホアプリ「みまもりswitch」を導入することで解決できます。
スマホアプリ「みまもりswitch」では、ゲームと同じように視聴時間を制限できる他、YouTubeアプリ自体を起動できなくする設定も可能です。
スマホアプリ「みまもりswitch」の導入方法はコチラから確認できます。

最後に:Nintendo Switchはゲームを楽しむだけじゃない!YouTubeで動画も楽しもう!
というわけでNintendo SwitchでYouTubeを視聴する方法でした。
Nintendo Switchに新たな仲間、携帯モードだけの運用にはなってしまいますがお買い得な「Nintendo Switch Lite」も登場し、購入した方も多いのではないでしょうか?
携帯モードでのYouTube視聴、すごく快適ですよ!
Nintendo Switchの購入を検討しているけど・・・という方、この機会に是非購入してみてはいかがでしょうか?
