
実際にお取り寄せしてみたシリーズ
今回は楽天市場ランキング常連、天保7年創業の京都宇治の御銘茶・抹茶スイーツ
【森半】の「抹茶スイーツ お試しセット」「抹茶大福」「宇治抹茶プリンのもと(プリンミックス粉) 」を頼んでみました!
創業天保7年(1836年)。
〒611-0042 京都府宇治市小倉町久保78番地 tel:0774-22-3063
- 〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目20番3号-102 tel:03-5770-1271
の2店舗を展開しており、
大阪、兵庫、神奈川、福岡、愛知にある阪急百貨店で森半のスイーツを取り扱っています。
というわけで今回は【森半】から
- 宇治抹茶カステラ
- 宇治抹茶大福
- 宇治抹茶クッキー・宇治抹茶フィナンシェ・宇治抹茶ヴァッフェルの入った抹茶スイーツ お試しセット
- 宇治抹茶プリン
を実際にお取り寄せして食べてみました!
森半のスイーツセットを頼んでみた!
というわけで2019年7月23日(火曜日)の夕方に
森半で
- 宇治抹茶カステラ
- 宇治抹茶大福
- 宇治抹茶クッキー・宇治抹茶フィナンシェ・宇治抹茶ヴァッフェルの入った抹茶スイーツ お試しセット
- 宇治抹茶プリン
を注文してみました!
お支払方法に関しては
- クレジットカード
- 銀行振込
- 代金引換
- コンビニ決済
- NP後払い決済(コンビニ、銀行、郵便局)
- ゆうちょ振替前払い
があり、今回はクレジットカード決済を選択しました。
お届け日に関しては原則としてご注文確認後、5営業日以内に発送、お届け日指定についてはご注文後、営業5日以降の日付をご指定ください、とのこと。
お届け希望日は2019年7月28日(日曜日)に指定、
配送料は送付先別に下記となります。(1配送先につき)
地域 | 常温便 | 冷凍便 | ネコポス |
---|---|---|---|
北海道・沖縄 | 1,350円 | 1,566円 | 270円 |
青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島 | 918円 | 1,134円 | 270円 |
その他 | 540円 | 756円 | 270円 |
※お買い上げ商品額が5,400円以上の場合は、国内1ヶ所への送料を無料とさせていただきます。
※商品によっては上記送料表とは異なる場合がございます。
※離島・一部地域は追加送料がかかる場合がございます。
森半のスイーツセットが届いたので開封してみた!
というわけで2019年7月28日(日曜日)
午前中にヤマトクール便で
- 宇治抹茶カステラ
- 宇治抹茶クッキー・宇治抹茶フィナンシェ・宇治抹茶ヴァッフェルの入った抹茶スイーツ お試しセット
- 宇治抹茶プリン
とヤマトクール冷凍便で
- 宇治抹茶大福
が届きました。
森半からスイーツが届きました! pic.twitter.com/21b7aNKfTL
— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
これはなんだろう? pic.twitter.com/WC2VaCTasE
— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
宇治抹茶シリーズ
「クッキー」「ヴァッフェル」「フィナンシェ」だー! pic.twitter.com/zweqNbxVrY— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
消費期限はクール便で届いたものは
- 宇治抹茶カステラ:製造日より1ヶ月
- 宇治抹茶クッキー:製造日より 6ヶ月
- 宇治抹茶フィナンシェ:製造日より2ヶ月
- 宇治抹茶ヴァッフェル:製造日より120日
- 宇治抹茶プリン:製造日より10ヶ月
冷凍便で届いたものは
- 宇治抹茶大福:解凍後、冷蔵庫にて2日(解凍日を含む)
(冷凍ではマイナス18度以下で保存し、なるべく早めにお召し上がりください)
※お届けの商品は、お届け日を含めて2日後の消費期限を表示しております。
となっていました。
森半のスイーツセットを食べてみた!
というわけで森半のスイーツ各種を食べてみました!
- 宇治抹茶クッキー
クッキーから
クッキー生地の甘みと抹茶のにがみが絶妙なバランス!
ただ後味が抹茶感強くて抹茶独特の苦味が残る感じかな〜 pic.twitter.com/f1Lso5eFCD— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
高級抹茶をたっぷり使って焼き上げているとのことで、しっかりとした抹茶の味と香りが楽しめるクッキーになっています。
クッキーとしては甘すぎず、程よい苦みもあり、とても抹茶感が出ているクッキーです!
- 宇治抹茶フィナンシェ
抹茶フィナンシェ
前にもフィナンシェ食べたと思うけど
フィナンシェってなんだっけ? pic.twitter.com/AMMVjlpy7f— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
調べた!バターケーキだ!
バターの風味の後に抹茶の「甘み」が来るよ!
クッキーほど苦味を感じなくて、全体的にあまくて美味しい! pic.twitter.com/3pMkD0XISF— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
こちらも高級抹茶をたっぷり使って焼き上げているとのこと。
バターとアーモンドの美味しさに抹茶のまろやかな風味が合わさった、しっとりとしたケーキとなっています。
こちらは抹茶独特の苦みがあまり感じられず、抹茶の甘味が強く感じられるスイーツでした。
- 宇治抹茶ヴァッフェル
宇治抹茶ヴァッフェル
ワッフルか!ワッフルなのか! pic.twitter.com/rwurjDSOfF— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
Waffel(ヴァッフェル)はドイツ語でワッフルの意味なんだって。
でもベルギーワッフルと違ってふんわりしていなくて、堅い!
「洋風せんべい」って表現使っている所があるね!
いちばんしっくりくる表現は「宇治抹茶クリームサンドクッキー」かな?
抹茶クリーム苦味なくてあまい! pic.twitter.com/0kx1koes5J— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
Waffel(ヴァッフェル)はドイツ語でワッフルの意味で、お店によっては「洋風せんべい」と表現しているスイーツです。
森半の茶師が厳選した宇治抹茶を使用したクリームをバニラクッキー生地でサンド。
洋風せんべいと表現されることがあるヴァッフェルですが、せんべい程硬くはありませんでした。
またクリームもそれほど甘くなく、抹茶の苦みもそれほど無いので、バニラクッキー生地ととてもマッチして美味しく頂けました。
- 宇治抹茶大福
これはなんだろう? pic.twitter.com/JLlvX0C1M7
— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
抹茶大福! pic.twitter.com/3bdVBnGdhy
— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
抹茶餡だけかと思ったら、こしあんとのコラボレーションだ!
抹茶ペーストって言ったほうがいいのかな?
このペースト口の中に入れるとすぐ溶けていって、口全体に抹茶の風味が広がった後に「大福!」って感じが来るよ!
抹茶独特の苦味がなくて美味しい! pic.twitter.com/Bu7Dahx8kF— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
こちらは冷凍で送られてきたものを、冷蔵庫で2時間程自然解凍させていただきました。
もっちりとした薄皮の生地の中には、濃厚な味わいの抹茶クリームと、滑らかな舌触りのこしあんがたっぷりと入っています。
抹茶クリームの風味と香りがこしあんと非常にマッチしていて、甘すぎず、大きさもちょうどいい大福でした!
- 宇治抹茶カステラ
カステラきたー! pic.twitter.com/VyNTSNKLVg
— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
美味しそう! pic.twitter.com/syJFlluuqR
— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
噛めば噛むほど抹茶の風味と苦味が強くなっていくなぁ
カステラ独特の卵感がそんなになくて
卵の代わりに抹茶感みたいな感じだ!
「抹茶を楽しむ」カステラだ! pic.twitter.com/RpSwvWn7ro— しげちーinおふとん (@fourgetinohuton) July 28, 2019
熟練のカステラ職人が素材を厳選して、丁寧に焼き上げたという手作りカステラ。
着色料を使用せずに「宇治の高級抹茶の質と量」でこの色を出しているのが凄いですよね!
なので抹茶の味と香りがとても強く感じられるしっとりとしたカステラです!
- 宇治抹茶プリン


宇治抹茶プリンのもとから作ったプリンです。
作り方は
- 容器に抹茶プリンのもと1本分を入れます。
- そこに熱湯(90℃以上)60mlを入れて、完全に溶けるまでよくかき混ぜてください。(約1分間)
- 粗熱を取った後、冷蔵庫で3時間以上冷やします。
最初熱湯を目分量で入れてしまって「固まらなかった」のは秘密ですw
そのときは甘めの抹茶としておいしくいただきましたw
固まったものは、なめらかで抹茶の風味が豊かなプリンとして美味しかったです!
最後に
【森半】のお菓子セットはいかがだったでしょうか?
よろしければサイトのほうを一度のぞいてみてくださいね!
それでは
素敵なスイーツ生活楽しんでいきましょう!
今回紹介した「森半」はこちらで紹介させてもらったものです。
よければこちらも確認してみてくださいね。
