
モンスターハンター:アイスボーンで狩猟に挑戦できるイヴェルカーナの討伐方法です。
イヴェルカーナの追撃の躱し方や、意外な安全地帯などを解説していきます。
βテスト時は15分と討伐時間が短く、討伐できずに制限時間を過ぎてしまうといった方が多いのではないのでしょうか?
15分以内に討伐するために必須な準備も解説していきます。
目次
攻略その1:イヴェルカーナの即死コンボに気を付けよう!
イヴェルカーナの尻尾攻撃からの追撃ブレスなどで即死してしまうケースがあるのですが、これを回避するためには
「攻撃を受けて倒れたらすぐに起き上がらない」
全てのモンスターにおいて言えるのですが、すぐに起きると追撃を受けて死んでしまう可能性があるため
「倒れたら自分がターゲットかどうかを見極めてからおきあがるようにする」
この習慣をつけると即死コンボにつながることはありません。
以下のように攻撃を受けても

自分がターゲットかどうか見極めて、ターゲットだったら起き上がらない。

倒れているときは無敵なので、以下のように追撃をかわすことができます。

再びの説明になりますが
「倒れたら自分がターゲットかどうかを見極めてからおきあがるようにする」
これを徹底しましょう。
攻略その2:イヴェルカーナの安全地帯
イヴェルカーナの攻撃パターンは
- 前方にブレス攻撃と突進
- 真横と後ろに尻尾攻撃
- 飛び上がったときにイヴェルカーナ中心に広範囲攻撃
となっていて、よく尻尾攻撃に当たることがあるとおもいます。
イヴェルカーナはよく尻尾攻撃してきますからね。
だいたいそういう時はイヴェルカーナの真横にいることが多いと思います。
なので比較的攻撃が来ない場所が「顔の真横から正面から見て斜めの場所」です。(※個人的な感想です。)
尻尾は不意打ちで来るため回避やガードがしづらいですが、ブレス・突進などの正面への攻撃はある程度分かるので回避やガードがしやすいです。
また、イヴェルカーナのブレス攻撃時は真上からの自身中心の広範囲ブレス以外なら
クラッチクローやスラッシュアックスの0距離属性開放突きなどで顔に張り付いていても、攻撃で剥がされることがありません。

動き回るモンスターに対して常に位置取りを完璧にするのは難しいですが
少なくとも真横にずっと居座るよりは、少し正面の方向に移動しながら攻撃を続けるのが尻尾攻撃に当たらないコツです。
イヴェルカーナ:モンスターハンター:アイスボーンβテストでの討伐方法(倒し方)
モンスターハンター:アイスボーンβテストでのイヴェルカーナ討伐に向けての準備の解説です。
氷耐性よりも攻撃力特化装備!
立ち回りに慣れたとしても、制限時間15分の壁が超えられないと思います。
15分以上かかるということは
- 手数が足りない
- 攻撃力が足りない
の2パターンしかないので、うち片方の問題を解消すべく装備を「攻撃力特化」にしておきます。
デフォルトでの装備から装備変更画面で装備が変えれるので、攻撃力特化の装備にしておきましょう。
氷属性モンスターということで、氷属性耐性を積みたいところですが
攻撃力特化装備が意外と氷耐性揃っています!
特殊装具は「不動の装衣」と「癒しの煙筒」
装備画面で特殊装具も変更できます。
氷属性対策に「耐寒の装衣」を装備したいところですが
ここはダメージもある程度カット出来て、地面から出現する氷攻撃をうけてものけぞらない「不動の装衣」をお勧めします。
効果:90秒 / 再使用:360秒
ダメージのリアクションが無くなり、風圧無効、聴覚保護、耐震の効果。さらに受けるダメージが減少。

「癒しの煙筒」はデフォルトで装備されています。
誰も使っていないようであれば率先して使っておきましょう。

ご飯は肉定食で攻撃力アップ
βテストでも定食を食べることができます!
ここは火力一択で肉定食を選択しましょう。

時間がかかるけどテントで「アイテム整理」
時間がもったいないかもしれないけどテントに入りましょう。
理由はアイテムの補充、特にβテストではアイテム「鬼人の粉塵」が最重要アイテム!
「鬼人の粉塵」は必ず補充しておきましょう!
補充には時間はそれほどかからないので、できれば隣の「硬化の粉塵」も補充しておきましょう。


硬化の粉塵はイヴェルカーナとの距離が離れているときに使えばいいかな?くらいですが、尻尾攻撃に対して防御力が一定時間上がるので効果が無いことはないです。
ただ無理して使う物でもないですがw

出来るなら初撃は頭にクラッチクローを入れて肉質を変化させる
初撃は頭にクラッチクローからの肉質変化を狙いましょう。
頭は張り付いてもブレス攻撃を食らわない安全地帯なのでクラッチクローが入りやすいです!
なるべくならイヴェルカーナがいるフィールドにある程度人が集まりだすときに狙うのが一番ですが野良だときついです。
それでもクラッチクローの肉質変化は重要です、積極的に狙っていきましょう。


ダウンを取ったら「鬼人の粉塵」を使おう!
これが一番重要です!
一気にダメージを稼ぐためにイヴェルカーナがダウンの度に「鬼人の粉塵」を使いましょう!
ちなみにイヴェルカーナから確実にダウンを取れる箇所は2か所
- 乗りからのダウン
- 1回目の落石によるダウン(2回目はダウン無し)
このタイミングが来たら確実に「鬼人の粉塵」を使いましょう!
落石を起こす人が「鬼人の粉塵」を用意するのが一番、次に落石を遠目に見ていた人が近づきながら使うのが2番です。
1:落石を狙って

2:落石したと同時に「鬼人の粉塵」を用意

3:近づきながら「鬼人の粉塵」を使いイヴェルカーナを総攻撃!

βテストのイヴェルカーナ討伐までの流れ
- キャンプ地に付いたら肉料理を食べる
- テントに入って「鬼人の粉塵」を補充
- なるべくなら全員そろってから攻撃開始(野良だときついと思うw)
- 初手はクラッチクローの肉質変化を頭に!
- なるべく坂か段差近くで戦い、早めに頭の肉質が戻る前に乗りからのダウンを奪う
- ダウンを奪ったら「鬼人の粉塵」を使ってから頭を総攻撃!
- ダウンを取る度に「鬼人の粉塵」を使うように心がける
野良だと意思疎通が難しいと思いますが
たとえ最初の連携がうまくいかなくても、ダウンを取る度に鬼人の粉塵を使うようにすればダメージソースがかなり稼げます!
そうすれば15分討伐が見えてくると思います!

最後に:イヴェルカーナの本編が楽しみ!
モンスターハンター:アイスボーンβテストでは「装備がほぼ固定」でかつ「15分」という制限がついていたので討伐までに苦労しますが
本編では装備自由、制限時間も15分ではないと思うので
イヴェルカーナ討伐がどういう風になっていくか楽しみです!