スクウェア・エニックス独自のウェブマネー「Crysta(クリスタ)」
この「Crysta(クリスタ)」、有効期限があります。
チャージをした日から3年が経過した後の最初の年度末までCrystaをご利用いただけます。
例:2010年5月10日にチャージを行ったCrystaの場合。
2013年5月10日が3年経過した日となり、その年の年度末2014年3月31日までが有効期限となります。
※有効期限が過ぎた場合、期限が過ぎたものから順次失効しますのでご注意ください。

スクウェア・エニックスCrysta(クリスタ)って結構中途半端に余るんですよね。
このCrysta(クリスタ)の使い道について調べてみました。
目次
Crysta(クリスタ)の使い道:オンラインゲームの決済
「ドラゴンクエストX」や「ファイナルファンタジーXⅣ」のオンラインゲームの月額料金決済に使うことができます。
殆どの方がこちらでCrysta(クリスタ)を使うことになると思います。
Crysta(クリスタ)の使い道:オンラインゲーム関連商品の購入
オンラインゲームを彩る様々なアイテム(見た目を変える、おしゃれアイテムなど)を購入するときにCrysta(クリスタ)を使います。
何かの理由でCrysta(クリスタ)を使い切りたい、と言うのであればコチラがオススメです、例えオンラインゲームを辞めるためといった理由であってもです。
Crysta(クリスタ)にはもう一つ使い道があるのですが、そちらがいまいち使いづらい!
Crysta(クリスタ)の使い道:ダウンロード販売商品の購入
Crysta(クリスタ)はスクウェア・エニックス e-STOREで1 Crystaを1円として換算し、注文時に配送料を含む合計金額の決済に利用できるのですが
一部のダウンロード製品の購入時のみにしか利用できません。
その一部というのが「STEAMダウンロード版のゲーム」のみで、現在一番価格が低いものでも1,980円なので、使い切るというには少々辛いものがあります。
せめて関連グッズなどにCrysta(クリスタ)が使えればいいのですが・・・
まとめ:Crysta(クリスタ)を使い切るには
Crysta(クリスタ)を使い切るならオンラインゲーム関連商品でしょうか?
オンラインゲーム関連商品なら少額のアイテムも存在するので使い切りやすいです。
もし辞めるのであれば未練が残る方法ですが、Crysta(クリスタ)は返金、換金できないため
「有効期限が切れるまで放置する」か「未練が残るかもだがオンラインゲーム関連商品で使い切る」がCrysta(クリスタ)を使い切る方法です。
もしくはさらにCrysta(クリスタ)を上乗せしてパソコン版のダウンロードゲームを買う、と言った方法もありますが
そこまでしてCrysta(クリスタ)を使い切ろうとは思わないですかね・・・